-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

皆さんこんにちは!
岐阜県郡上市を拠点にあらゆる建物の新築、改修、リフォーム等において、左官工事・タイル工事・ブロック工事・レンガ工事・土間工事・外壁補修工事・外構工事などを行っている
有限会社篭原左官店、更新担当の富山です。
目次
漆喰(しっくい)は、石灰を主成分とした日本の伝統的な壁材です。
古くはお城や蔵、神社仏閣などにも使用されてきました。
真っ白で美しい仕上がりが特徴的でありながら、調湿作用や防火性能、抗菌性といった多機能を備えています。
現代の住宅では「自然素材の安心感」「デザイン性の高さ」から再び人気を集めており、クロスや塗装にはない独特の質感が好まれています。
漆喰の壁は、室内の湿度を自動的に調整してくれます。
梅雨時期のジメジメ → 余分な水分を吸収
冬場の乾燥 → 蓄えた水分を放出
この性質のおかげで、四季の変化が大きい日本の気候にぴったり。
カビや結露を抑え、快適な室内環境を保ってくれます。
漆喰は「不燃材」に分類されるため、火災に強いのも大きな魅力です。
燃えることがなく、しかも有害なガスを発生させないので、昔から火事から蔵を守る壁材として使われてきました。
家族の安全を守る素材として、現代住宅でも安心です。
漆喰は強アルカリ性を持つため、カビや菌の繁殖を抑える効果があります。
さらに、タバコやペット、料理の臭いを吸着し、分解する消臭作用も期待できます。
特に小さなお子さんやペットのいるご家庭では嬉しいポイントです。
鏝(こて)を使った塗り方次第で、仕上がりの表情が大きく変わるのが漆喰の魅力。
フラットでモダンな仕上げ
波打つような模様
立体感のある鏝跡
など、世界に一つだけの「職人の技」を壁に残せます。光の当たり方によっても印象が変わり、奥深い美しさを楽しめます。
メリットの多い漆喰ですが、施工には熟練の技術が必要であり、DIYでは難しいのが現実です。
また、衝撃に弱く、角が欠けやすい性質があります。とはいえ部分補修が可能なので、長期的に見れば維持管理はしやすい壁材と言えるでしょう。
漆喰仕上げは、
✅ 調湿作用
✅ 防火性能
✅ 抗菌・消臭効果
✅ 高いデザイン性
といった魅力を持つ、日本の伝統と現代をつなぐ壁材です。
自然素材の安心感と美しさを両立できる漆喰は、これからも多くの住宅で採用され続けるでしょう。
次回もお楽しみに!
岐阜県郡上市を拠点にあらゆる建物の新築、改修、リフォーム等において、左官工事・タイル工事・ブロック工事・レンガ工事・土間工事・外壁補修工事・外構工事などを行っております。
お気軽にお問い合わせください。